かぶれ(接触皮膚炎)とは?
原因は?
かぶれ(接触皮膚炎)について
何らかの物質が皮膚に触れたことが原因で、赤み、かゆみ、水ぶくれなどの症状が起こることを「かぶれ(接触皮膚炎)」と言います。かぶれがどのように起こるかによって、刺激性接触皮膚炎とアレルギー性接触皮膚炎に大別されます。
刺激性の場合は誰にでも起こる可能性があります。化学薬品、洗剤、昆虫などの刺激性や毒性が原因となって引き起こるためです。その一方、アレルギー性はアレルギー反応を起こす人のみに症状が現れます。原因物質は衣類、植物、金属、薬剤、化粧品など多岐にわたります。
かぶれ(接触皮膚炎)の原因
かぶれは様々な部位に起こる可能性がありますが、原因はそれぞれ異なります。
頭
ピン、シャンプーやリンスなどの洗髪剤、ヘアトニック、育毛剤、染毛剤など
顔
化粧品、日焼け止め、花粉、メガネなどの金属、食べ物、外用薬など
耳や首・首周り
イヤリング、ピアス、補聴器、ネックレスなど
体幹部
ベルト、洗剤、柔軟剤、下着など
外陰部・臀部
おむつ、外用薬、避妊用の薬品、避妊具など
腕・手・脚・足
外用薬、時計、指輪、ブレスレット、手袋、靴下、靴など
かぶれの対処には、まずはかぶれの原因物質を除去するのが最優先です。しかし、原因が特定できない時はパッチテストを実施することがあります。
手荒れ(手湿疹・主婦湿疹)
とは?原因は?
手荒れ(手湿疹・主婦湿疹)
について
手荒れは、手指、手の平や手首に赤み、ひび割れ、かゆみ、水疱、ジュクジュクなどが生じている状態で、主婦湿疹とも呼ばれます。家事や仕事(病院、介護施設、美容院、飲食店など)で水を扱うことが多い方、洗剤を良く使う方は手荒れが起きやすくなります。さらに、頻回のアルコール消毒で手指の皮膚が乾燥しやすくなることも原因です。アルコールが気化する際に皮膚の水分を奪うためです。
また、荒れた場所にアルコールがついて悪化することもあります。手荒れの傷が深くなると細菌感染を起こすこともあるため、早めの対策が望ましいでしょう。手洗いの回数が多い方はこまめな保湿が大切です。
手荒れ(手湿疹・主婦湿疹)の
原因
洗い物などの水仕事で触れる水の温度刺激、洗剤に含まれる化学物質、ゴム手袋、金属、プラスチックなどの様々な物質と接触するのが原因です。
手湿疹(手荒れ)が
ひどくなりやすい人の傾向
手湿疹がひどくなりやすい人は、何らかの理由で皮膚のバリア機能が低下しています。手を洗う機会が多い、手袋を着用している時間が長い、手を使う機会が多い職業の方は手湿疹の発症リスクが高まります。例えば看護師や美容師、調理関係や建設業の方です。女性の比率が高い職種が多いため、女性の方が手湿疹の罹患率が高い傾向にあります。
その他「アトピー素因」と呼ばれるアレルギーを起こしやすい体質を持っている方も手湿疹の発症リスクが高いとされています。
手を洗う機会が多い人
医療機関や飲食店で働いている人は、感染症や食中毒を予防するためにこまめな手洗いを行います。
また、手洗いの後にアルコール消毒を行うと手の水分まで気化してしまいます。アルコール消毒も手荒れが起こる原因です。
「水で洗う」ことを仕事にしている人
家事や仕事で洗い物をする機会が多い人は、水や洗剤で皮脂も洗い流されるため手荒れが起きやすい状態です。
また、美容師・理髪師として働いている人は、仕事中に洗髪や染髪剤などを扱う機会が多くなります。そのため手荒れを経験する人が多いようです。
アレルギー体質を持っている人
特定の物質にアレルギー反応を起こす体質の方は、症状の1つで手荒れが起こることも珍しくありません。特にアトピー性皮膚炎の人は皮膚のバリア機能が低下することがよくあり、手荒れも起こしやすい状態です。
かぶれ・手荒れの治療法
手荒れ(手湿疹)
抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬を服用します。
外用薬(塗り薬)
かゆみが強くて皮膚を掻いてしまう場合は、抗炎症薬の塗り薬を処方することもあります。
原因となる物質の除去
蕁麻疹の原因となる物質を特定できた場合は、原因物質を除去することも大切です。
また、ストレスが蕁麻疹の発症にも影響するため、ストレスをためずにしっかり休息をとるようにしましょう。
かぶれ・手荒れのQ&A
新型コロナウイルスが流行して以来、手洗いや消毒をする回数が多くなって手荒れがひどくなりました。なぜでしょうか?
皮膚の乾燥が原因で手荒れが起こっている可能性が高いでしょう。アルコール消毒で皮膚の水分も一緒に気化してしまうため、乾燥しやすい状態になっています。
こまめな保湿を心がけると症状は軽減することが多いですが、もし改善しないようなら当院までご相談ください。
手荒れの予防法や対策を教えてください
まず行うのは保湿です。市販のハンドクリームなどをこまめに使ってください。石鹸や洗剤などを低刺激のものや無添加のものに替えてみるのも効果的です。
急にかぶれの症状が出ました。皮膚科を受診するまでにできることはありますか?
何らかの物質にアレルギー反応を起こしたと考えられます。原因を特定するために、かぶれの症状が出る直前に触ったものを思い出し、医師にお伝えください。